思春期 うつ 奇行 子供 非行 睡眠 障害 気力低下 うそ ひきこもり 不登校 いじめ HSP HSS HSC 悩み 結婚 セックスレス 帰国子女 名古屋 ストレス 悩み 体調 不調 バランス 適応障害 パニック 脅迫性 神経 パーソナリティ 発達 ASD ADHD 愛着 不安神経 依存性 自己愛性 人格 回避性 統合失調症 双極性鬱 出社拒否 モラス ハラスメント パワハラ DV カサンドラ 症候群 自律神経 失調症 妄想性 人格障害 不眠症 演技性 離婚 結婚 子育て リストカット 境界性 美濃市 関市 郡上市 可児市 各務原市 岐阜市 岐南町 瑞穂市 穂積 大垣 美濃加茂市 北方町 神戸町 養老町 海津市 高山市 名古屋市 多治見市 SKYPE オンライン カウンセリング ZOOM 国際結婚 YOUTUBE 心理学 KUMI マインドフルネス メンタルケアフォレスト カウンセラー 森久美子 コーチング ヒプノ セラピー 催眠療法 来談者 中心 認知療法 マインドフルネス おすすめ 人気 安い 親切 丁寧 信用 信頼 実績

人間関係がギクシャクする原因はこれです。

平常通り、対面セッションを行っていますが
オンラインセッションでのカウンセリングも好評受付中ですので、ぜひご活用ください。

こころの相談室 メンタルケア フォレスト では
こころの悩みや問題を軽減し、
自らをよりよく変化させていくための
サポートをいたします。

また当ルームでは、通常の心理カウンセリングとともに
自分で自分のこころを調える方法(マインドフルネス)
について学んでいただくことにより
誰の中にもある自然治癒力を最大限に引き出すよう
援助しています。

私とのカウンセリングをご希望される方は
HPをご参照の上、ご予約専用メールからお申し込み下さい

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
ブログ村のランキングに参加しています。
このワンコ(LUCKY)をポチッと押していただくと
励みになりますので、どうぞよろしくお願い致します。(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

インターネットの回線を変えたため
固定電話の番号が変わりました。

新しい番号は 0575−48−1012です。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、こんにちは。

さて今日は私たち人間に尽きない悩みや問題をもたらす
人間関係について書いてみようと思いますが

職場なのでよくある話として

私はどうしてもあの人のことが好きになれない。
でも同じ部署にいるのであからさまに避けるわけにもいかない。
どうすればその嫌いな人を好きになれるのか?と悩んでいる。

またある人は
ママ友グループの中に私が挨拶をしてもたまに無視する人がいる。
恐らく私のことを見下しているのかもしれないと思うと
もうこちらから挨拶などしたくないと思う。
でもそうしたら悪口を言われるかもしれないので
挨拶するしかないけど、でもなんかモヤモヤする。

このように身近な人と争うとまではいかなくとも
ちょっとギクシャクするようなことは
誰にもよくあることだと思います。

しかしよくよく考えると
どちらも相手の行動や態度を 自分がどうとらえたか
によって生じた感情に困っているのです。

たとえばうつ病に伴う症状として、
精神力の減退、自信喪失、無力感、思考や行動の抑制がありますが

そうした状態から抜け出すためには
そもそも気持ちを落ち込ませてしまうようなものごとのとらえかたを
変える必要があるわけです。

ということは先程の例でいくと
職場の同僚をどうしても好きになれないという人は

相手のどういった言動を自分はどのようにとらえているのか
これを心理学では認知と言いますが
それが否定的なものであれば、自ずと感情もネガティブなものになるわけです。

それゆえママ友グループの挨拶無視問題も同じで
時々挨拶を無視する人は 私を見下しているかもしれない という認知をしたことによって
モヤモヤした感情が生じているわけです。

ということは
結果を肯定的にするためには
感情を変えようとするのではなく認知を変える必要があるということです。

たとえば時々、挨拶を無視をするママ友の一人は
よくよく考えたら、それはその人の負の予測であって
本当のところはどういうつもりでそうしているのかはわからない

ということは負の予測を信じ込むよりも
自分にマイナスの感情をもたらさないとらえかたをする方が
社会における人間関係としては不要にギクシャクすることもなかろうと
思うのであるが・・・

しかし世の中には
自分の認知を疑わず、それによって生じた感情を相手のせいにして
負の感情を撒き散らす人もいます。

またそういう人に限って、自分の常識とか正義を
あたかも宗教のように押し付けたりしますが

結果としては
その人はいつも何かに腹を立てて怒っているため
周囲からは対人関係に問題がある人と思われ
孤立してしまうことになります。

このようなことから、カウンセリングの現場では
親子であれ、夫婦であれ
また社会における人間関係であっても

対人関係による悩みや問題を解決していくためには
必ず自分の認知に気づいていただくことができるよう関わります。

なぜなら私たち人間にとって
対人関係とは社会生活を送る上でのライフラインでもあるからです。

ということは認知に歪みや偏りがあればあるほど
社会生活も困難になってしまうということです。

このようなことから、
いかに自分の認知を知ることが
社会生活を送る上で、また心身の健康においても
重要なことであるかということを知っていただこうと思いました。

 

次にお知らせですが
ここ最近、アダルトチルドレンについての動画を2回に渡って投稿しました。

日頃から様々な悩みや問題、また生き辛さについてお話を聴かせていただいてますと
ほとんどの人が心にインナーチャイルド(内なる傷ついた子供の心)を抱えていることに
気づかされます。

このようなことからこれらの動画を作るに至りましたが
気になる方はぜひご覧になってみてください。

ではまずはこの動画からどうぞ!

日頃からラッキーを気にかけててくださるクライアントさんへ
いつもありがとうございます。
お陰様でラッキー爺ちゃんと私は、相変わらず裏山の散歩を
共に楽しんでいます。感謝