うつ-適応障害 パニック障害 脅迫性神経障害 パーソナリティ障害発達障害 愛着障害不安神経障害 依存性人格障害 自己愛性人格障害 回避性人格障害 統合失調症 双極性うつ障害 出社拒否 不登校いじめ モラスハラスメント パワハラ D V カサンドラ症候群 自律神経失調症 妄想性パーソナリティ障害 不眠症 演技性人格障害 離婚 結婚の問題 子育ての問題 依存症 リストカット 境界性人格障害 美濃市 関市 郡上市 可児市 各務原市 岐阜市 岐南町 瑞穂市 穂積 大垣 美濃加茂市 北方町 神戸町 養老町 海津市 高山市 S K Y P E オンラインカウンセリング ZOOM 国際結婚 YOUTUBE マインドフルネスと心理学の部屋K U M I マインドフルネスメンタルケアフォレスト 心理カウンセラー 森久美子コーチングヒプノセラピー 催眠療法来談者中心療法認知療法 おすすめ 人気 安い 親切 丁寧 信用 信頼 実績

適応障害の人から学んだこと それは一見して攻撃には見えない攻撃もあるということ

平常通り、対面セッションを行っていますが
オンラインセッションでのカウンセリングも好評受付中ですので、ぜひご活用ください。

こころの相談室 メンタルケア フォレスト では
こころの悩みや問題を軽減し、
自らをよりよく変化させていくための
サポートをいたします。

また当ルームでは、通常の心理カウンセリングとともに
自分で自分のこころを調える方法(マインドフルネス)
について学んでいただくことにより
誰の中にもある自然治癒力を最大限に引き出すよう
援助しています。

私とのカウンセリングをご希望される方は
HPをご参照の上、ご予約専用メールからお申し込み下さい

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
ブログ村のランキングに参加しています。
このワンコ(LUCKY)をポチッと押していただくと
励みになりますので、どうぞよろしくお願い致します。(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、こんにちは。

私のところでは、ここ最近「適応障害」と診断された方の
来院数が増えていますが

そういった方のお話を聴かせていただくと
ほとんどの場合において、職場に攻撃的な表現をする人がいる
ということが大きな要因の一つであるということがわかります。

でもそれは誰から見てもまさしくパワハラであるというように
単純に使われている言葉自体が相手の尊厳を踏み躙るようなものであったり
また明らかに上から目線で相手に対してマウントを取るような発言であったり
あるいは相手を怒鳴ったり一方的に責め立てる

というようなパワハラにには思われにくい
ゆえに周りの人からは攻撃されているのかどうかよくわからない
というケースもけっこうあったりします。

たとえば
相手に対して「あなたは信頼してまかせることできる唯一の人だから」
というふうにおだてて、誰もやりたがらないような嫌な仕事をやらせる

また相手がNOと言えないようなもっともらしい理由をつけて
自分が面倒だと思う仕事は「お願いだから助けてほしい」としつこく懇願し
楽なことだけしかやらない

などというように相手を巧妙に操作することで
自分の要求を相手に押し付けたり
自分の思い通りに相手を動かし利用する

あるいは
しょっちゅう自分の愚痴や不満を相手に聞かせる
などというように

立場上、あるいは性格上、相手が断れないことをいいことに
その人を自分の感情の捌け口として利用する

というようなことも
される側からしてみれば、やはりストレスを抱えさせられることになるため
結果的には相手を踏み躙っているということになります。

このようにたとえ怒鳴る、責める、無視するなどというように
わかりやすいパワハラではなくとも

結果として自分の言い分だけを通して相手に何かを押しつけたり
自分のいいように利用しようとするというようなことは
やはり一口で言うなら一方的ということであり

またいくら態度や言葉が柔らかくても
相手に有無を言わせないように計らうようなことは操作的だといえます。

いずれにしても
このように自己本位で他者の気持ちなど考えない人は
他者に対して否定的であるということが言えますが

では自分に対してどうなのかというと
自分のことは大切にしているように見える、ゆえに肯定的だと思われがちですが
でも実はそうではないのです。

なぜならそのような人は
他者と相互尊重の関係を構築することができないからです。

よって職場における自分の地位が以前よりも下がったとか
あるいは退職した後、恐らくそのような人のことを慕ってくれる人はいないはずです。

ちなみにかつてそのような人が孤独という悩みを抱えて
カウンセリングにいらしたこともありましたが

ご自分と向き合うことによって
相手ときちんと話し合うことができない不器用さとか
相手が自分とは違う能力を持っていることの不安であるとか
もし相手が逆らったら、自分はどう対処したらいいのかわからないという恐れがあった

それゆえ相手に有無を言わさず
自分の思い通りに動かすことで自分を守っていたのかもしれない

でも本当は相手に認められ好かれたかった
という正直な気持ちを素直に話されました。

またそれと同時に
これまで自分は自分に対して不正直なまま他者と関わっていた
ということにも気づかれたのです。

このように攻撃的な表現をする人の多くは
実は心の底に恐れや不安、あるいは強いコンポレックスを抱いている
ということがよくあります。

しかしながらそういった自分に気づき、
そしてその自分を許し受け入れることができると

それまでのように攻撃的な表現方法によって自分を守ろうとするよりも
相手の言い分や気持ちなどに真摯に耳を傾けるようにすること

その方が逆に自分の存在は相手にとって重要で価値あるものになる
ということが心のレベルでわかってきますし

また自分の内側においても
本当の意味での自己肯定感を感じられるようになっていく
と思います。

ところで少し前に前回配信しました「境界性パーソナリティ障害の特徴と症状 前編」
に引き続き、後編の動画も配信しましたので、
よろしかったら下記に貼り付けておきますのでぜひご覧になってみてください。

寒さが一段と冷え込んできましたね。
風邪などひかれませんように
どうぞ心温まるひとときを大切に
毎日をお過ごしください。

@年末年始の営業案内

年内は30日木曜日まで
年明けは5日水曜日から営業を開始します。